パーソナリティ障害 とは
上に載せている絵は、管理人がパーソナルとしてある程度病気と融合出来ている状態で描いたものです。
不思議なことにあとで過去の作品を見ると、このモチーフで描いたものは、具合が悪いほど顔が二つに割れています。もともと一つの顔であるはずが二つに割れる。つまりは表の顔と裏の顔を表しています。表でいい子を演じながら心の中では苦しみ続ける。まさにパーソナルの苦悩をそのままアートとして表現していることになります。
|
パーソナリティ障害とは で検索すると多くの記事が出ます。だからあえて基本的なことの解説を何かの本のようにはかきません。ここではあくまでも管理人の主観で解説していこうと思っています。
パーソナリティ障害にはいくつか種類があります。境界性パーソナリティ障害、自己愛性パーソナリティ障害等・・・。私が思うに、パーソナリティ障害はそのようにカチリと分類できるものではない。
パーソナリティ障害の人たちのことを総称としてパーソナルと私は呼びます。パーソナルは診断基準こそあるものの、まだまだ未知の病気。いや、病気なのか持って生まれた人格なのか、それすらわかっていないのですね。 |
|